2017.09.07 05:16【リスペクト】が、幸せの素久しぶりの投稿です。すっかりご無沙汰してしまいました(^^;突然ですが、皆さん家族(特に夫婦)の仲は良いですか?良い家族であるためには、仲が良いことが前提にあると思いますが、加えて、リスペクトが必要だと、改めて強く感じました。きっかけは、妻からの一言(メッセージ)でした。先日、仕事が立て込んで、なかなか家族との時間が取れず、会話も減ってし...
2017.04.06 22:00【ファミマネ⑧】パートナーに仕事を任せるときのコツすっかりご無沙汰しちゃってましたが(^^;、ブログ再開します。今回は、パートナーに仕事を任せるときによくある話です。こんな話、あるあるではないでしょうか。妻:「お皿洗いやっておいてもらえるかな?」夫:「いいよ~」その後、妻:「生ごみが取られてないじゃない!? 乾いた食器も片付けてないの? あっ!テフロンのフライパン、固いヤツでこす...
2017.03.14 01:49絵本の世界観を感じ取るブログって、カッコよく書こうとすると続かないですね(^^;;これからは、ちょっとでも「良いなぁ」と感じたことを気ままに綴っていくようにすることにしました。今日は絵本のこと。絵本は、作者の世界観が色濃く出ます。我が家では、子どもがその世界観を感じられるように以下の工夫をしています。・同じ作者の絵本を複数同時に借りる・絵本の作者も読んで、読み...
2017.02.19 23:00【オススメ本】やり抜く力は親子二人三脚で育てよう ― やり抜く力 GRIT(アンジェラ・ダックワース著) 日本人は才能よりも努力を美徳とする傾向があると思いますので、「成功したければ努力しなさい」と言われたら、当たり前かと思うかもしれませんが、世界的ベストセラー『やり抜く力 GRIT(グリット)―人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』は、多くの気づきを与えてくれました。 当たり前のことを当たり前にやることは、実はすごく難しい...
2017.02.18 23:00【ファミマネ⑦】それ、何のためにやってるんでしたっけ?今週も日々の格闘で、気づくと「あ、もう一週間経ってる」状態でした。朝起きてから、子どもが起きる前に自分の身支度をし、子どもを起こしてから、朝食の準備と、寝室の掃除(窓と床の結露を拭いて、換気する)をして、加湿器を洗い、子どもと朝食を食べたら薬を飲ませ、ウンチが出たらオムツを取り替え、保育園の連絡帳を書き、食器を洗い、子どもを着替えさせ、洗...
2017.02.12 23:00【オススメ本】「変わった親」になる勇気、ありますか?―未来のイノベーターはどう育つのか(トニー・ワグナー著) 1月、2月は受験シーズンですね。私は少年サッカーチームを運営しておりますが、休部して受験勉強していた6年生が戻ってくる時期なので、「受験上手くいったかな・・」とソワソワしてしまいます(我が子ともなれば、その緊張や不安は倍増でしょう)。と同時に、それよりも強く持つのは「この受験システムのあり方で本当に良いのだろうか?」という問題意識です。...
2017.02.09 22:50【ファミマネ⑥】将来のこと、家族で共有できていますか?1週間って、あっという間に経ってしまいますね。。早くもブログの更新が遅れ出しています(汗)仕事、育児などに追われ、プライベートの時間も確保しようと思うと、毎日が戦場。これまでを振り返ることや、先のことを考えることの余裕なんてないですよね(^^;そんな日々の格闘を繰り返している中で、夫婦互いの状況も変化しています。仕事の問題や、それぞれがプ...
2017.02.05 23:00【オススメ本】「起業家社会」における処世術 ― 英語で読み解く ドラッカー『イノベーションと起業家精神』(藤田勝利著) かの有名なドラッカーが1985年に出版した「イノベーションと起業家精神」ですが、本書はドラッカースクールを出られた藤田さんがご自身の経験やビジュアルイメージを絡めながら非常に分かりやすくまとめてくれています。そしてこの本を読んでみて、これからの時代になくてはならない要素が「イノベーションを起こす力」と「起業家精神」なのだと、改めて痛感し...
2017.02.02 23:00【ファミマネ⑤】ダンナさんやお子さんを正しく褒めてますか?前回は友人のI君が奥さんに褒めてもらえず苦しむお話をしましたが、今回は奥さん側からの視点で見てみたときのお話です。あるある会話①妻: 「あ、○○ちゃんウンチしたみたい。おむつ替えてくれる?」夫: 「了解~」 ・・(その後) 「ちょっと○○ちゃん動かないで~」 (モタモタ、、)妻: 「もう!手際悪いなぁ… いいよ、私がやるから」夫: 「・...
2017.01.26 09:00【ファミマネ④】喜んでもらいたいなら、「期待値」を下げろ!?イクメンを頑張っている友人のI君は、仕事ももちろん忙しいですが、愛する息子と奥さんのために一生懸命子育てや家事に貢献しています。保育園の送り迎えはもちろん、掃除・洗濯・料理なんでもこなします。でも、奥さんには喜んでもらえず、むしろ「もう少し早く帰れないの?」とか「洗濯してくれるって言ったのに、洗濯ものグチャグチャじゃない!」などと怒られる...
2017.01.23 05:51厄除けに妻からの誕生日プレゼント。例年服を買ってもらってましたが、今年は厄年ということもあり、厄除けに「長いもの」をもらいました(^^)いつも身につけていて、かつベルトなどにも巻けるということで、キーホルダーです。大切に使いたいと思います(^^)ゲン担ぎって、今までほとんどやったことなかったけど、なんだか気持ちがスッキリして良いですね。(世の中全...
2017.01.20 09:46【ファミマネ③】ケンカして、初めてホントの家族になれる!?昔、夫婦ゲンカをして機嫌が悪くなっていたとき、会社の先輩からこんな話をされました。「結婚は最初が肝心なんだよ。夫婦のどちらが主導権を握るか。最初の段階で主導権を握らないと、ずっと尻にしかれるぞ。」別の先輩からは、こんな話もされました。「奥さんとは、つかず離れずが丁度よいよ。。あまり深入りすると、モメるし面倒だぞ。。適当に、奥さんの言うこと...